FAQ

よくあるお問い合わせ

 

家賃収納事務委託会社変更のお知らせのご案内

expand_more expand_less

Q. 中部電力から「家賃収納事務委託会社変更のお知らせのご案内」が届いたが、これは何ですか?

add remove

A.

今現在管理会社様・家賃保証会社様から家賃引き落としに関する業務を委託されている会社が、他社から中部電力に変更になった旨のご案内です。ご入居者様においては特段の作業は不要ですが、通帳や出金履歴に「ヤチンシハライ」の文字が表示されますので、念のため予めご案内しております。家賃のお支払日などについての条件は案内文をご覧ください。

Q. 中部電力から「家賃収納事務委託会社変更のお知らせのご案内」が届いたが、何か手続きが必要なのでしょうか?

add remove

A.

ご入居者様においては特段の作業は不要ですが、通帳や出金履歴に「ヤチンシハライ」の文字が表示されますので、念のため予めご案内しております。家賃のお支払日などについての条件は案内文をご覧ください。

Q. 中部電力から「家賃収納事務委託会社変更のお知らせのご案内」が届いたが、なぜ変更になったのでしょうか?

add remove

A.

家賃保証会社様と当社との間で、新たに収納代行業務の委託を受ける契約を結びましたので、従来の収納代行業者と異なる口座へのお振込みに変更となります。お振込先変更の手続きは中部電力で行いますので、ご入居者様においては特段の作業は不要です。

Q. 今現在、家賃の滞納がある。収納代行事業者が変わっても問題ないでしょうか?

add remove

A.

滞納分の家賃については家賃保証会社様へのお支払いとなり、毎月の収納代行とは別の扱いになりますので、問題ございません。速やかに家賃保証会社様まで滞納家賃をお支払いくださいますよう、お願いいたします。家賃保証会社様の口座番号などについては、家賃保証会社様にご確認ください。

Q. 中部電力から「家賃収納事務委託会社変更のお知らせのご案内」が届いたので、引き落とし口座をそれに合わせて変更したい。どのようにすればよいですか?

add remove

A.

口座登録用のURLを掲載したSMS(ショートメッセージ)を送付いたします。下記のお問い合わせフォームよりご連絡ください。必要事項をご記入のうえ、お問い合わせ内容から「口座登録SMSの送付依頼」をお選びいただき、送信をお願いいたします。

Q. 中部電力から「家賃お振込先口座変更のご案内」が届いたが、賃貸借契約書・家賃保証委託契約書のどこに、収納事業者が変更できると記載があるのでしょうか?

add remove

A.

家賃保証委託契約書の約款に記載がございます。詳細な条文の番号などは、家賃保証会社様にご確認ください。

中部電力からショートメッセージ(SMS)が来た

expand_more expand_less

Q. なぜ中部電力がショートメッセージ(SMS)を送ってきたのですか?

add remove

A.

入居者さまが家賃保証会社さまと取り交わされた「家賃保証委託契約」において、当社は業務の一部である家賃お支払い処理の委託を受けております。

家賃のお支払い口座のご登録お願い・毎月のお支払額通知など、弊社からのご連絡をさせていただく際は、ショートメッセージ(SMS)でのご連絡をいたしますので、ご承知おきのほどよろしくお願いいたします。

Q. 【中部電力より口座登録のお願い】というショートメッセージ(SMS)が届いたが、本物でしょうか?

add remove

A.

入居者さまが家賃保証会社さまと取り交わされた「家賃保証委託契約」において、当社は業務の一部である家賃お支払い処理の委託を受けております。

■ショートメッセージ(SMS)の送信元番号:

・docomoまたはauをご利用の場合:05036596384

・Softbankをご利用の場合:247140

・他通信業者様をご利用の場合:上記いずれかの番号

※番号はSMS送信専用番号で、当社含め複数の企業さまが利用していますので、他社さまからのショートメッセージが混ざる場合があります。その場合は、会社名などで判別ください。この番号へのお電話はつながりません。届かない場合は端末の受信設定をご確認ください。

※もし異なった番号で中部電力を名乗るショートメッセージが来た場合は、偽メッセージの可能性がございます。URLはクリックされないようにご注意ください。

Q. なぜ中部電力が家賃支払い口座などの登録を受け付けているのですか?

add remove

A.

入居者さまが家賃保証会社さまと取り交わされた「家賃保証委託契約」において、当社は業務の一部である家賃お支払い処理の委託を受けており、その委託業務の範囲で家賃の支払い口座のご登録を受け付けております。

Q. 中部電力が家賃の支払いについてなぜ関係があるのでしょうか?

add remove

A.

入居者さまが家賃保証会社さまと取り交わされた「家賃保証委託契約」において、当社は業務の一部である家賃お支払い処理の委託を受けております。

家賃などのお支払いについて、下記の通りスムーズに行っていただくことができます。

・お客さまの銀行口座からの自動引き落としができ、都度のお振込みが不要

・口座登録などの手続きはペーパーレスで進められ、印鑑などの手間が不要

・お支払い忘れがあってもコンビニ払いですぐにご対応可能

あわせて下記もご覧ください。

【サービス概要】

【お問い合わせフォーム】

Q. 届いたショートメッセージ(SMS)が、中部電力からのものであると確認する方法はありますか?

add remove

A.

下記の番号のいずれかで、中部電力からの送付である旨の記載があれば、当社からのショートメッセージ(SMS)となります。

■ショートメッセージ(SMS)の送信元番号:

・docomoまたはauをご利用の場合:05036596384

・Softbankをご利用の場合:247140

・他通信業者様をご利用の場合:上記いずれかの番号

※番号はSMS送信専用番号で、当社含め複数の企業さまが利用していますので、他社さまからのショートメッセージが混ざる場合があります。その場合は、会社名などで判別ください。この番号へのお電話はつながりません。届かない場合は端末の受信設定をご確認ください。

※もし異なった番号で中部電力を名乗るショートメッセージが来た場合は、偽メッセージの可能性がございます。URLはクリックされないようにご注意ください。

Q. 口座引き落としでの家賃のお支払いができなかった案内が来ました。どのような原因が考えられますか?

chevron_right chevron_left

Q. 家賃引き落とし口座登録のお願いという案内が来ました。どのような手続きで登録すればよいですか?

chevron_right chevron_left

Q. 家賃引き落としのご案内が来ました。支払いの内容や手続きについて知りたいときはどこを見ればよいですか?

chevron_right chevron_left

家賃引き落とし口座を登録したい

expand_more expand_less

Q. Webと、口座振替登録書と、どちらで口座登録をすればよいのでしょうか?

add remove

A.

どちらでも対応可能ですが、オンラインですぐに登録できるWebでのご登録をおすすめいたします。

書類でご提出いただく際には、記入内容の誤記・印鑑不鮮明などがあった場合に郵便による返送が発生します。修正ご対応などにより、口座登録まで1か月程度の日数がかかる場合がありますので、あらかじめご承知おきください。

Q. フィーチャーフォン(ガラケー)の場合、口座登録はどのようにすればよいのでしょうか?

add remove

A.

口座登録依頼書での口座登録となりますので、お問い合わせフォームから、口座登録依頼書の発行依頼をお願いいたします。
【お問い合わせフォーム】に移動いただき、ご住所・お名前などの必要事項をご記入の上、お問い合わせ内容から「口座登録依頼書の送付依頼」を選択ください。

Q. 家賃の支払いが始まる前に口座登録が間に合わなかった。家賃はどのように支払えばよいですか?

add remove

A.

口座登録が完了するまでは、毎月の家賃は都度コンビニ払いとなります。

コンビニ払いに対応したバーコードや、振込用紙を発行しますので、バーコード及び振込用紙の有効期間内に、お近くのコンビニでお支払いください。

バーコード支払いは「マイペイメント(※)」を利用しております。詳しいお支払い手続きは以下をご確認ください。

【マイペイメントでのお支払いの流れ】

※「マイペイメント」は、NTTインターネット株式会社のサービスとなります。

なお、コンビニ払いの期限を超えますと、家賃保証会社さまよりご連絡がございますので、ご対応のほどお願いいたします。

Q. 海外の銀行口座からの家賃引き落としはできますか?

add remove

A.

海外の銀行口座からの直接の引き落としは承っておりません。

Webサイトからご登録の際のFAQ

expand_more expand_less

Q. Webサイトからの引き落とし口座登録は、どのような手順になりますか?

add remove

A.

【中部電力より口座登録のお願い】というSMS(ショートメッセージ)が届いておりましたらSMSに記載のURLより引き落とし口座ご登録専用Webページに進むことができます。進んだ後は、Webページのご案内に沿ってご登録ください。

金融機関さまごとに本人確認に必要な情報が異なります。下記URLにまとめておりますので、事前にご準備いただけるとご登録がスムーズです。

【金融機関一覧へ】

■ショートメッセージ(SMS)の送信元番号:

・docomoまたはauをご利用の場合:05036596384

・Softbankをご利用の場合:247140

・他通信業者様をご利用の場合:上記いずれかの番号

※番号はSMS送信専用番号で、当社含め複数の企業さまが利用していますので、他社さまからのショートメッセージが混ざる場合があります。その場合は、会社名などで判別ください。この番号へのお電話はつながりません。届かない場合は端末の受信設定をご確認ください。

Q. Webサイトによる口座登録がうまくいきません。どのようにすれば再度登録できますか?

add remove

A.

・回線が混みあっている場合は、少し時間を空けて、再度URLのクリックから登録作業をスタートさせてみてください。

・フリーWi-fiの環境下ではセキュリティ上口座登録ができない場合がございますので、4Gまたは5G回線に変更の上、お手数ですが再度URLのクリックから登録作業をスタートさせてみてください。

・上記でもエラーとなる場合は、ブラウザのキャッシュクリアを行っていただくことで、先に進める場合がございます。

上記を試されてもWebサイトでのご登録がうまくいかない場合は、下記のお問い合わせフォームよりご連絡ください。

【お問い合わせフォーム】

Q. WebサイトのURLが記載されたショートメッセージ(SMS)が届きません。どのようにすればよいでしょうか?

add remove

A.

下記のいずれかのご確認をお願いいたします。

・ショートメッセージ(SMS)の受信設定をご確認ください。

・賃貸借契約の名義人さまと家賃の引き落とし口座の名義人さまが異なる場合は、賃貸借契約名義人さま宛にSMSが届いていないかどうかご確認ください。

上記以外のケースの場合は、下記のお問い合わせフォームよりご連絡ください。必要事項をご記入のうえ、お問い合わせ内容から「口座登録SMSの送付依頼」をお選びいただき、送信をお願いいたします。

【お問い合わせフォーム】

Q. Webで口座登録をする際、印鑑を押す欄がないが、本人確認はどのように行われますか?

add remove

A.

Webでのご登録の場合印鑑は不要です。引き落とし口座などの情報をご登録いただく際、各金融機関のWebサイトに移動し、そちらで本人確認を行います。

Q. Webで口座登録をする際、本人確認でどのような内容を入力すればよいでしょうか?

add remove

A.

キャッシュカードの暗証番号、生年月日、インターネットバンキングのID・ログインパスワード・ワンタイムパスワード、口座残高の金額を入力するなどがあります。

入力する内容は、口座をお持ちの金融機関によって異なりますので、下記のリンクより該当の金融機関をお探しいただき、ご確認ください。

【金融機関一覧へ】

Q. 口座登録の途中で通信環境が悪くなり、入力が中断された。続きをするにはどうすればよいでしょうか?

add remove

A.

もう一度ショートメッセージ(SMS)に記載のURLから、最初からのご操作をお願いいたします。

Q. 「お客さま設定手続未済」「本人確認確認日超過」「本人確認日超〇〇〇」「印鑑レス口座(意思確認未済)」「WEB手続き未済」「承認なし」などの理由で、Webサイトから口座登録ができません。どのようにすればよいでしょうか?

add remove

A.

もう一度ショートメッセージ(SMS)に記載のURLから口座登録をやり直していただくようにお願いいたします。

なお、金融機関さまによって、ワンタイムパスワードの入力、ログインIDやパスワードの入力など、ご本人様確認の方法が異なります。詳細は下記URLよりご確認ください。

【金融機関一覧へ】

SMSを誤って削除してしまった場合、SMSが届かない場合は、確認のうえ再送しますので、下記のお問い合わせフォームよりご連絡ください。必要事項をご記入のうえ、お問い合わせ内容から「口座登録SMSの送付依頼」をお選びいただき、送信をお願いいたします。

【お問い合わせフォーム】

Q. 中部電力からのSMSを削除してしまったが、どのようにすればよいでしょうか?

add remove

A.

下記お問い合わせフォームで「口座登録SMSの送付依頼」をお選びいただき、お名前、電話番号、お引越し先の物件名、お部屋番号などの必要事項をご記入のうえ、お問い合わせメールを送付ください。ご確認のうえ、再送付いたします。なお、お電話口での聞き取りによる住所やお名前の誤記を防ぐため、メールでの受付のみとさせていただいております。予めご了承ください。

【お問い合わせフォーム】

Q. 入居者の名義と異なる名義の口座を登録しようとしたら、エラーが出た。同じ名義でないと登録できないのか?

add remove

A.

本人名義以外の口座も登録可能ですので、エラーの原因は他にあると考えられます。

下記のリンクをご確認ください。

「Webサイトによる口座登録がうまくいきません。どのようにすれば再度登録できますか?」

口座振替登録用紙によるご登録の際のFAQ

expand_more expand_less

Q. 口座振替登録用紙の発行は、どのように依頼すればよいですか?

add remove

A.

お問い合わせフォームからの発行依頼をお願いいたします。

【お問い合わせフォーム】に移動いただき、ご住所・お名前などの必要事項をご記入の上、お問い合わせ内容から「口座登録依頼書の送付依頼」を選択ください。

Q. 口座登録依頼書が書類の不備で戻ってきたが、訂正箇所はどのように訂正すればよいでしょうか?

add remove

A.

訂正箇所に横線を2本引いていただき、線の上 または 線の近くに印鑑の欄に押す印鑑と同じ印鑑を捺印ください。

捺印する余白がない場合は新しい口座振替依頼書への書き直しをお願いします。

口座振替依頼書の再発行については、【お問い合わせフォーム】に移動いただき、ご住所・お名前などの必要事項をご記入の上、お問い合わせ内容から「口座登録依頼書の送付依頼」を選択ください。

Q. 口座登録依頼書が印鑑の不備(印鑑が金融機関で読み取れない・銀行印と異なる印鑑を捺印した・複写の2枚目以降の捺印忘れ など)で戻ってきたが、印鑑の訂正はどのようにすればよいでしょうか?

add remove

A.

誤っている印鑑に二重線もしくは×印をつけていただき、正しい印鑑を余白に捺印してください。

捺印する余白がない場合は新しい口座振替依頼書への書き直しをお願いします。

口座振替依頼書の再発行については、【お問い合わせフォーム】に移動いただき、ご住所・お名前などの必要事項をご記入の上、お問い合わせ内容から「口座登録依頼書の送付依頼」を選択ください。

Q. 口座登録依頼書に書類不備があり、書き直し用に新しい書類が送られてきたが、古いものはどうすればよいでしょうか?

add remove

A.

封筒にまとめて入れてご送付いただいて問題ありません。

Q. 口座登録依頼書の委託者使用欄に間違えて記入してしまったが、どのように訂正すればよいでしょうか?

add remove

A.

委託者使用欄は、ご入居者さまの訂正印は不要ですので、横線のみの訂正で問題ありません。

Q. 口座登録依頼書を間違えて銀行に送ってしまったが、どのようにすればよいでしょうか?

add remove

A.

口座振替依頼書の再発行いたします。

口座振替依頼書の再発行については、【お問い合わせフォーム】に移動いただき、ご住所・お名前などの必要事項をご記入の上、お問い合わせ内容から「口座登録依頼書の送付依頼」を選択ください。

Q. 口座登録依頼書を送ったが、届いているか確認することはできますか?

add remove

A.

郵便物の個別の到着確認はできません。

Q. 口座登録依頼書を送ったが、銀行などの手続きは完了したか、確認することはできますか?

add remove

A.

【お問い合わせフォーム】に移動いただき、ご住所・お名前などの必要事項をご記入の上、お問い合わせ内容から「口座登録状況のご確認」を選択ください。

Q. 口座登録依頼書に印鑑の欄があるが、口座自体が印鑑レスになっている。印鑑は何を押せばよいでしょうか?

add remove

A.

引き落とし口座に印鑑レス口座をご指定いただく場合は、印鑑は不要です。

Q. 「株式会社」「有限会社」「社団法人」「共済組合」などの法人等の組織名の略称は、どのように記載すればよいでしょうか?

add remove

A.

「(組織名) 口座名義 略 (お使いの金融機関)」でインターネット検索いただき、お使いの金融機関さまのWebサイトの記載に沿ってご記載ください。

Q. 入居者の名義と異なる名義の口座を登録することはできますか?

add remove

A.

入居契約の名義と引き落とし口座の名義が異なっていても登録可能です。物件によって、異なる名義のご登録に条件がある場合がございますので、詳細は家賃保証会社さまにご確認ください。

Q. 口座登録依頼書が書類の不備で戻ってきたが、引き落としが始まっています。どのような理由が考えられますか?

add remove

A.

今回の口座登録にあたって家賃保証会社さまより管理番号を新規発行しておりますので、その番号に紐づいた口座登録がされるまでは、家賃引き落としは始まりません。

以前にお住まいの家賃の解約手続きが完了していない可能性がございますので、以前のお住まいの管理会社さまにご確認ください。

Q. 口座登録依頼書の記入例はありますか?

add remove

A.

一例として、三菱UFJファクターさまの記入例がございます。こちらのPDFをご覧ください。

※外部サイト(三菱UFJファクターさま)に移動します。新たにタブが開きます。

Q. 「お客さま設定手続未済」「本人確認確認日超過」「本人確認日超〇〇〇」「印鑑レス口座(意思確認未済)」「WEB手続き未済」「承認なし」などの理由で、口座振替依頼書が返却されてきました。どのようにすればよいでしょうか?

add remove

A.

口座振替依頼書にてネット銀行の口座・印鑑レス口座を家賃引き落とし口座としてご登録いただく場合、書類の手続きの途中で承認用URLが記載されたメールが届きますが、そのURLの期限を超えてしまったために、口座振替依頼書が不備返却されたものと考えられます。

口座振替依頼書をそのまま再提出いただけますと、金融機関から入居者さまへ再度メールが配信されますので、メールへのご対応をお願いいたします。

毎月の家賃のお支払いについて

expand_more expand_less

Q. 家賃の引き落とし金額について確認するには、どのような方法がありますか?

add remove

A.

金額については、引き落とし日の約1週間前に、【中部電力より家賃のご案内】というタイトルのショートメッセージでお知らせしますので、そちらでご確認ください。

なお物件により、金額をご案内するショートメッセージの送付がない場合もございますので、あらかじめご了承ください。

Q. 家賃の支払い方法を、口座引き落としから変更できますか?

add remove

A.

口座引き落とし以外のお支払方法には対応しておりません。

Q. 退去する月の家賃の支払いはどうなりますか?

add remove

A.

退去(解約)のお手続きに関する内容は、家賃保証会社さま または 管理会社さまにご確認ください。

Q. 更新料も家賃と同時に引き落とされますか?

add remove

A.

物件によっては、毎月の家賃と更新料を合算で引き落としさせていただく場合がございます。その際、引き落とし金額が毎月の金額よりも多くなりますので、あらかじめご承知おきください。

また更新料が家賃と同時の引き落としとなるかどうかについては、管理会社さまにご確認ください。

Q. 支払金額が家賃と一致しません。どのような原因が考えられますか?

add remove

A.

毎月引き落としさせていただいております金額は、家賃・共益費・駐車場代・毎月お支払いいただくサービス料(例:インターネット備付け物件のプロバイダ料など)の合算となっております。内訳の詳細は、賃貸借契約書をご確認ください。

また、更新料が発生するタイミングでは、更新料も含めた合算の金額を引き落としさせていただく場合がございます。更新料のタイミングに関しては、賃貸借契約書をご確認ください。

稀なケースではございますが、前のお住まいの解約手続きの際、家賃の引き落としを停止する手続きが完了されておらず、そのまま家賃が引き落とされているケースもございます。前のお住まいの管理会社さまにご確認ください。

上記全てご確認いただいても、なお、お支払金額が家賃と一致しない場合は、下記お問い合わせフォームよりお問い合わせください。

【お問い合わせフォーム】

Q. 家賃が普段より高くなっています。どのような原因が考えられますか?

add remove

A.

毎月の家賃と、更新料を合算で引き落としさせていただく月は、家賃が通常より高くなります。また更新料が家賃と合算での引き落としとなるかどうかについては、管理会社さまにご確認ください。

更新料のお支払い月でない場合は、下記お問い合わせフォームよりお問い合わせください。

【お問い合わせフォーム】

Q. 毎月の自動引き落とし費用には、家賃の他に何が含まれていますか?

add remove

A.

家賃に加え、共益費、駐車場代、家賃保証料(1年に1回まとめ払い または 毎月払い)、更新料(2年に1回のケースが多い)、付帯サービス費用などとなります。

内訳の詳細な金額や、家賃保証料・更新料のお支払い頻度・タイミングは物件ごとに異なりますので、賃貸借契約書 または 家賃保証委託契約書をご確認ください。

Q. 家賃の領収証・利用明細は発行できますか?

add remove

A.

当社では対応しておりませんので、家賃保証会社さまにお問い合わせください。

口座引き落とし時に関するFAQ

expand_more expand_less

Q. 家賃の引き落とし日はいつですか?

add remove

A.

毎月27日となります。

Q. 家賃の引落日を変更できますか?

add remove

A.

家賃引き落とし日は物件により固定となっておりますので、変更を承っておりません。

Q. 家賃の引き落としは、通帳や入出金明細にどのように記載されますか?

add remove

A.

「ヤチンシハライ」です。

口座引き落としでの家賃のお支払いができなかった場合

expand_more expand_less

Q. 家賃を多く振り込んでしまいました。次月以降、どのような処理になりますか?

add remove

A.

次月以降に、多く振り込まれた分を差し引いた引き落としとなります。

Q. 家賃支払い口座の残高不足で、家賃が引き落とされませんでした。どのように支払えばよいですか?

add remove

A.

コンビニ払いに対応したバーコードや、振込用紙を発行しますので、バーコード及び振込用紙の有効期間内に、お近くのコンビニでお支払いください。

バーコード支払いは「マイペイメント(※)」を利用しております。詳しいお支払い手続きは以下をご確認ください。

【マイペイメントでのお支払いの流れ】

※「マイペイメント」は、NTTインターネット株式会社のサービスとなります。

Q. 家賃のコンビニ払込票が届いたが、支払期限が過ぎてしまいました。家賃をどのように支払えばよいですか?

add remove

A.

家賃保証会社さまより、未納家賃のお支払いについてのご連絡がありますので、ご連絡があり次第、速やかにお支払いをお願いいたします。

Q. 家賃が引き落とされていません。どのような原因が考えられますか?

add remove

A.

家賃引き落とし口座の残高不足、普段お使いの口座とは別の口座を家賃引き落とし口座として登録されている、などのケースが考えられます。残高不足の場合は、物件によってコンビニ払い用の払込票やバーコードによるお支払い、家賃保証会社さまからのご連絡などお支払方法は異なりますが、指定の方法でのお支払いをお願いいたします。

【2か月以上連続で家賃引き落としがされなかった場合】

ご登録状況を確認いたしますので、下記のお問い合わせフォームよりご連絡ください。

【お問い合わせフォーム】

Q. 家賃の引き落としができなかった場合、いつまでに支払いを完了すればよいですか?

add remove

A.

家賃引き落とし日(毎月27日・6日・14日のいずれか)を過ぎた場合は、物件によってコンビニ払い用の払込票やバーコードによるお支払い、家賃保証会社さまからのご連絡などお支払方法は異なりますが、指定の方法でのお支払いをお願いいたします。当社からのご連絡はショートメッセージ(SMS)によって行います。

Q. 2か月以上家賃を滞納してしまったが、どこに連絡すればよいでしょうか?

add remove

A.

家賃保証会社さままでご連絡をお願いいたします。連絡先については、契約書類等をご確認ください。

Q. 口座にお金が足りないので、お金が入ったら家賃を支払う予定です。どのように支払えばよいですか?

add remove

A.

未納分の家賃については、コンビニ払いに対応したバーコードや、振込用紙を発行しますので、バーコード及び振込用紙の有効期間内に、お近くのコンビニでお支払いください。

バーコード支払いは「マイペイメント(※)」を利用しております。詳しいお支払い手続きは以下をご確認ください。

<マイペイメントでのお支払いの流れ>

※「マイペイメント」は、NTTインターネット株式会社のサービスとなります。

なお、コンビニ払いの期限を超えますと、家賃保証会社さまよりご連絡がございますので、ご対応のほどお願いいたします。

Q. コンビニ払いはクレジットカードや電子マネーで支払いできますか?

add remove

A.

コンビニの払込用紙は、クレジットカード払いに対応しておりません。

ただし、一部のコンビニでは、自社発行のクレジットカードや電子マネーを利用する場合に限り、コンビニの払込用紙の支払いにクレジットカードや電子マネーを利用できるケースがあります。詳細は各コンビニにお問い合わせください。

Q. 家賃保証会社に家賃を振り込んでしまったが、問題ないでしょうか?

add remove

A.

毎月のお支払いの分につきましては、当社コールセンターまでその旨ご連絡ください。

【お問い合わせフォーム】

未納の分を、家賃保証会社さまからのご依頼に基づいて、振り込まれたのであれば、問題ございません。

なお、次月以降の家賃は自動で引き落としされますので、口座残高のご確認をお願いいたします。

ご登録情報の変更

expand_more expand_less

Q. 家賃の支払い口座を変更したいですが、どこに連絡すればよいですか?

add remove

A.

下記のメールフォームの「お問い合わせ項目」に「支払口座の変更」がございますので、そちらを選択のうえ、本文には何も記載せずメールを送付ください。折り返し、お支払口座を再登録いただくためのURLを送付させていただきます。

【お問い合わせフォーム】

Q. 苗字が変わったので口座名義人名の変更をしたいですが、どこに連絡すればよいですか?

add remove

A.

口座名義の変更は、お支払い口座の変更と同じ扱いになります。下記のメールフォームの「お問い合わせ項目」に「支払口座の変更」がございますので、そちらを選択のうえ、本文には何も記載せずメールを送付ください。折り返し、お支払口座を再登録いただくためのURLを送付させていただきます。

【お問い合わせフォーム】

Q. 電話番号が変わったのでショートメール届け先の変更をしたいのですが、どこに連絡すればよいですか??

add remove

A.

家賃保証委託契約に記載の内容を変更することになりますので、家賃保証会社さまにご連絡ください。当社には、家賃保証会社さまよりご連絡をいただきます。

中部電力のサービスについて

expand_more expand_less

Q. 入居する物件での電気・ガスの契約先はどこですか?

add remove

A.

中部電力ミライズで、電気とガスの料金プランをご用意しております。電気とガスをセットにすれば、お安くご利用いただけるプランなどをご案内しています。詳しくは以下URLからご確認ください。

【おすすめサービスはこちら】

Q. 引越しをする際の電気・ガスなどの変更手続きをまとめて行うことはできますか?

add remove

A.

中部電力ミライズの引越しおまとめ便なら、電気、ガス、水道、インターネットなどの面倒なお手続きをまとめて実施いただけます。

詳しくは以下URLからご確認ください。

【引越しおまとめ便はこちら】

お問い合わせはこちら